東京ディズニーランドとディズニーシーの混雑を回避する方法はあるの?
東京ディズニーランドとディズニーシーに行ってきました!
夏の猛暑の中とハロウィン期間に行ってまいりました。
もちろんトラベラーズノートやプロッターを持参して行きました!
アトラクションの待ち時間などを簡単に紹介していきたいと思います!
先ず行ったのは東京ディズニーランド
真夏の猛暑日に、2018年7月31日にディズニーランドへ行ってきました。
この日も暑すぎました!!
しかし、ディズニーの混雑はそれ程でもなかったです。
暑いからなのか、月末だからなのか、プーさんのハニーハントやイッツアスモールワールド、ホーンテッドマンションなどもファストパスを取るのに躍起にならなくても、20~40分待つだけで入れました!
プーさんのハニーハントは小学4年生の息子も楽しめました。
イッツアスモールワールドはちょっと退屈そうでしたが、3歳の娘は大好きなようでした!
夏場は暑過ぎて体力的に厳しい部分もありますが、ディズニーの混雑を避けて楽しむなら、夏場はおすすめです!
特に月末月初は、社会人のお父さんお母さんは仕事が忙しい時期なので、混んでなかったのかもしれません!
猛暑日でもチュロスは美味しかったです!
何年ぶりに食べたであろうかディズニーランドのチュロス・・・。
ちなみに何故ディズニーランドに行ったからって、子供たちがまだディズニーランドに行った事なかったからっていうのもあるんですけど、35周年だったからです。
1983年生まれなのは自分と同じだったからというのもあります!
この時は黒のトラベラーズノートを持って行きました。
何故かって、それは汗を大量にかくからです。
トラベラーズノートのパスポートサイズは常にポケットに入れているので、黒じゃないと汗滲みが沢山できちゃうからです。
なのでこの時にこのトラベラーズノートは汗を大量に吸って、ある意味大いに育ちました(笑)
東京ディズニーランドのハロウィン
ハロウィンの時期は混むのは解ってたんですけど、小学校4年生の息子にはハロウィンの方が楽しめるかな?と思い、ハロウィンの時期にも行きました!
10月のハロウィンなのに、この日もめちゃめちゃ暑い真夏日でした・・・。
スペースマウンテンのところの自動販売機でも30~40メートルの長蛇の列ができる程でした。
そしてこの時気づいたんです。
夏の時期は各ショップに水などのペットボトルが売ってるんですけど、夏を過ぎると、そういった普通のショップにはペットボトルが一切売ってないんです!
ディズニーランドに入ってすぐのワールドバザールでもペットボトルは一切売ってないです。
なので、夏を過ぎた猛暑日こそ気を付けないと脱水症状になってしまいます!
東京ディズニーランドのハロウィンの混雑
ハロウィンのアトラクション、とくに人気アトラクションはどれも60~100分待ちでした!
しかし、最初に急げばファストパスは取れなくもないです。
スペースツアーズやバズライトイヤーのアストロブラスターなどは余裕でファストパスが取れました!
だいたい激混みになってきたのは11時半頃です。
それくらいには、「あれ?土日の竹下通りかな?」って感じになってました!
それでもディズニーは綺麗でした・・・。
東京ディズニーランドのハロウィンにはプロッターも持参!
ディズニーハロウィンの時は2回目のディズニーランドだったので、前回ディズニーに行った時に購入したガイドブックについていた白地図をまた持って行きました。
もちろんその白地図はプロッターに挟んで。
プロッターに何故、ディズニーの白地図を挟んだか。
それはプロッターはシステム手帳ではなく、あくまでレザーバインダーだという事を改めて感じたからです。
プロッターに関しての詳しい事は、また別のステーショナリー専用サイトの『寄り道の場所』で紹介したいと思います。
ちなみに、ディズニーのスタッフさん。
キャスト?の方もナローサイズくらいのバインダーにディズニーランドに関する色々なガイドを挟んでいました。
キャストの皆さんが現地の何処に何があるかを覚えているわけではないんですね。
この近くでペットボトルを売ってるのは何処ですか!?(‘Д’)と聞いた時など、ガイドを出して調べながら教えてくれました!
ちなみに持って行ったプロッターはナローサイズだけでなく、ミニ6サイズも持って行きました。
ナローサイズで地図と、各ショウの時間などを確認しました。
そしてミニ6サイズには各ファストパスの時間をメモったりしました♪
なので、ナローサイズは当日のための予定を事前に書き込んだ物を挟んでおき、ミニ6サイズには当日に発生した事案などをメモしておきました。
ミニ6サイズはこういったメモには適しているし、非常に好きです。
トラベラーズノートのパスポートサイズはカードや小銭入れとして使っていました。
相変わらずまたポケットに入れて。
東京ディズニーランドでこれが美味しかった!
東京ディズニーランドで色々食べましたけど、一番美味しかったのは、ジャングルクルーズのところにあるテリヤキチキンです!
写真を撮り忘れたので公式さんの画像を使わせていただきますが、こちらの『スキッパーズギャレー』のテリヤキチキンが本当に美味しいです!
テリヤキチキンと聞くと、濃いイメージがあるかもしれませんが、非常にアッサリしてます。
あっさりとしているし、お肉もするすると骨から剥がれて取れるので食べやすいですし、美味しいです!
個人的にはディズニーランドではこのチキンがおすすめです!
宿泊したのはアンバサダーホテルとセレブレーションホテルのディスカバー
写真はセレブレーションホテルのディスカバーでのものです!
ちなみに、夏に泊まったアンバサダーホテルは写真撮るの忘れてました・・・。
というか撮るところがなかったようなぁ・・・。
真夏の酷暑日に1日ディズニーに居て、22時30分頃にホテルに着いたので疲れ切っていました・・・。
どちらにしろディズニーに行くと、ホテルは寝に行くようなもので、まったくゆっくり出来なかったです(;´Д`)
翌日も楽しむ事を考えると朝も早く出ないといけないので、なかなか大変ですね!
ホテルで翌日のディズニーシーをプロッターに書き込む。
手帳たちもホテルでひと休憩。
こう見えると、一番手前のナローサイズもバイブルサイズに見えますな!
東京ディズニーシー!
真夏のディズニーシーは、8月1日だったんですけど、やっぱりそこまで混み合ってませんでした!
前日、疲れていたので朝は早く出ずに、9時半か10時頃にディズニーシーに入りました!
そこまで混み合っておらず、ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパスは余裕で取れる感じでした!
トイストーリーマニアはそれでも混んでました(笑)
トイストーリーマニアは本当に人気ですね。
3歳の娘も、小学校4年生の息子も楽しめる数少ないアトラクションの一つでした。
年齢差がそれだけあると、2人で楽しめるのってあんまりないんですけど、トイストーリーマニアは2人とも好きでした!
東京ディズニーシーのハロウィン!
ディズニーシーのハロウィンはまぁ~大賑わいで混雑しておりました。
混み混みでしたが、それでもニモはファストパスは取れました!
トイストーリーマニアは基本120~200分待ちでした。
本当に人気ですねトイストーリーマニアは。
そして面積自体はそんなに変わらないのかな?それでもディズニーシーは各アトラクションが結構離れてるので、相変わらず歩き回りました!
この日は真夏日でもなかったのでまだ体力的には良かったですが・・・。
動き回っていて、あまり写真すら取れませんでした(;´Д`)
ハロウィンのディズニーシーはコスプレをされた方の撮影スポットのようにも使われていました。
街並みが綺麗だし、魅力的ですからね♪
しかしディズニーシーは人の数は多いんでしょうけど、ディズニーランドのような窮屈感はあまりなかったです。
そしてディズニーシー限定のガーリックシュリンプポップコーンが美味しかったです!
東京ディズニーランドもシーも、混むし疲れるけどまた行きたくなる!
ディズニーは夏は暑いし冬は寒いです。
それに人も多いし並ぶし疲れます。
こんなネガティブな事は容易に思い浮かぶのに、それでも魅力がある。
それは、「また行きたいな」と思われてくれるキャストの皆さんの人柄の良さと、アトラクションの良さやショウの良さがあるからだと思います。
子供も喜ぶ箇所が多々あるし、雰囲気、空間が良いです。
また、ディズニーシーの「アウトオブシャドウランド」というショウが良かったです。
このショウは2019年に終わってしまうらしいのですが、光を使った綺麗な世界観が描かれています。
内容もゲームのロールプレイングの世界のような、聖剣伝説っぽさを感じました。
沢山の魅力があるディズニーランド。
またそのうち行きたいと思います!
もちろんトラベラーズノートやプロッターを連れて。
【関連記事】
東京ディズニーシーでソアリンを体験してきた!待ち時間やファストパスの事など、体験してきた感想をレビュー!
50代男性が英会話をマスターできたって本当?自宅で英会話をマスターできる虎の巻とは
ナローサイズの使い勝手と使い方は?システム手帳のバインダーでリフィルは使いまわす方法
トラベラーズノートの2019年ダイアリーのマンスリーとウィークリーとレザーフォルダーを買ってきた!
ロディアのメモ帳にカバーを付けて持ち歩こう!使い方は色々のNo.11やNo.12を楽しもう!
PLOTTER(プロッター)の活用方法は?スリム型システム手帳をどう使うのか
PLOTTER(プロッター)のA5サイズのシステム手帳をレビュー!バインダー・リフィルの活用法!
手帳に書くことがない!手帳に書くもの・書くべきこととは何なのか考えてみた
2019年の手帳はどうする?おすすめの手帳カバーやブランド・書き方を研究しよう!人気の能率手帳は本当に良いの?
コメント